from 野村尚義

面白くない話

まず、いきなりですが宣言させてください。これから”話し方の基礎技術”シリーズはあまり面白くありません!話し方の要素の解説は、知的好奇心をあまり満たしてくれないのです。

たとえば、笑顔。たとえば、姿勢。そうした要素についての話が続くのですが、必要なのは“継続”から”習慣”をつくること。

少しだけ表現を変えれば、“習慣”になるまで、なんとか”継続”を続けること。理屈じゃないんですよね。

 

だから、面白くない。その代わりに、ものすごく実用的です。

話は面白くないですが、出来るようになることは快感です。そして、出来るようになるために必要な時間は、それほど多く必要ありません。(くわしくは、“プレゼンを学ぶ順番”にて)

ステキと言われる話し方の8要素

まず今回は、全体像。プレゼンテーション研修のなかで、私が伝えている“ステキと言われる話し方の8要素”をシェアします。

●声の4要素

・声の大きさ
・スピード
・強調
・間

●ビジュアルの4要素

・姿勢
・ボディランゲージ
・表情
・アイコンタクト

次回からひとつづつ解説していきますが、まずはこの8つの要素を頭に叩き込んでください。頭の中に入っていないことは、話しながら意識することもできません。

「話し方の8要素は?」と聞かれたら即答で「声の大きさ・スピード・強調・間・姿勢・ボディランゲージ・表情・アイコンタクト」と答えてほしいです。

意識するだけで、学ばなくても向上する

ひとつづつに、気を付けるべきポイントはあります。

あるわけですが、そんなポイントを知らなくても「姿勢気を付けよう」「間をとろう」と思うだけでも、十分すぎるほど効果ありますから。最終的に、身体が習慣で勝手に動くレベルに持っていくわけですから、記憶に刻まれているくらいは当然。

小学校2年生のときに、九九を丸暗記したように、口から勝手に出てくるまで繰り返しましょう。

記憶テスト

さて、すこし語ったところで、テストです。

Q.話し方の8要素は、何だったでしょうか?

おっと、うえに戻らないでくださいね^^

 

いかがでしょう?
8つの要素、すぐに出てきたでしょうか?

戦略的プレゼンテーションメールマガジン プレゼン勉強会prazy