from 野村尚義

ショッカーが語るリーダーシップ

最近、”ショッカーが語るリーダーシップ”という動画が人気です。公開から6日で32,000回再生だそうな。

facebookでシェアされているのも、よく目にします。というか、私もシェアしました。あまりの面白さに、動画の作り手としてジェラシーさえ感じます。

内容としては、タイトルの通り。ショッカーがリーダーシップについて、わかりやすく語ってくれます。

うちの組織は、いいよ。リーダーがブレてない。「世界征服だ!」

という感じで(笑)

実は、カリスマが語っている

語りを聞いていて、このショッカーただものじゃないなと思ったら、どうやらカリスマさんのようです。このショッカーの正体らしき人物が語っている別の動画が以下のモノ。

ひとつ興味深いのが、ショッカーは32,000アクセスなのに、カリスマがカリスマとして語っている動画は1,100アクセス(2013,6,13現在)。両方とも、深いことを語っているのに。この差はいかに?

「ショッカーだから面白い」ではない

前者と後者のちがいは、ショッカーかショッカーじゃないかの差ですよね。

ですが、なんでもショッカーが語ると面白いかというと、そうではありません。現に、私の友人が過去に、ショッカーの着ぐるみを着て、ダダスベったことがあります(笑)

では、今回のショッカーが語ったリーダーシップはなぜウケたのか? ひとつは、構成員であるショッカーという存在が、組織論・リーダー論を語るのにマッチするから。でも、もう1つの理由のほうが大切。

ズバリ、私は“下から上目線”にこそ、その理由があると分析しています。

ウケる理由は”下から上目線”

saved_quote_image_188380ショッカーって、下っ端じゃないですか。そもそも「イー」以外しゃべれるイメージもないし、当然ライダーを倒せるイメージもない。

そのショッカーが偉そうに「キミ、うちの組織に入りたいんだって?」と語ってきた。それに私たちはどう思うか?

「こいつ、偉そうに!」と腹を立てるか? いえ、むしろ滑稽で笑える。

ふつう、いきなり上目線で来られると、イラっときます。でも、明らかに下のポジションから上目線で来ると、イラっとこないで笑える。5歳児のナマイキなセリフに可愛げがあるようなものです。

名付けて”下から上目線”。

それで興味を持って、動画を見続けると「なんだ、このショッカー、いいこと言うじゃないか」と、だんだん中身に引き込まれていく。素晴らしいシナリオです。

“上から上目線”は、笑えないし普通

一方、同じリーダーシップ論も、カリスマが語れば”上から上目線”です。

いいことは言っているのかもしれないけど、なんだか叱られているような気がしなくもない。

そして、そんな”上から上目線”で来られる機会なんて、学校に行っても会社に行っても、いたるところで存在する。Youtube上だって、色んな道の専門家が、語っている動画がゴロゴロと落ちています(野村のプレゼン動画もそのうちのひとつ…)。

つまり、”上から上目線”は普通なんです。

ちなみに、このカリスマの方、動画の第三弾として「ブルース・リーが語るマインドセットと学び方」という動画をアップされています。でも、正直、ショッカーのときの爆発力は期待できないんじゃないかと予想しています(カリスマさん、ごめんなさい!)。

なぜか? もう、おわかりですね。
ブルース・リーは”上から”のポジションだからです。
(見たら面白いんですけどね。”下から”ポジションだし。でも、タイトルではわからない)。

自分のプレゼンテーションに活かす

さて、”下から上目線”が、受け手の心の扉を開きやすくすることはわかりました。では”下から上目線”という考え方を、どのようにして自分のプレゼンに活かすか?

さすがに、ショッカーの着ぐるみでプレゼンする勇気はありません(笑) 別の方法を考えてみましょう。たとえば、タイムマネジメントや提案書の書き方を語るとしたら、

下から上目線の例

とでもなるでしょうか。

たとえば、それぞれが書籍のタイトルだったとしたら、左(上から上目線)も魅力的ですが、右(下から上目線)も手に取ってしまいそうです。

常に”下から上目線”が良いわけではない

少し、補足です。

常に”下から上目線”が”上から上目線”よりも良いわけではありません。

今回はYoutube動画という舞台が戦場だったから、前者に分があったのです。Youtube動画って、休憩中に気楽に見るような媒体じゃないですか? 正座で本腰いれて見るメディアではないわけです。

もし舞台が、参加費数万円もする有料のセミナーだったとしたら、話は一変します。きちんとリーダーシップを習得したいと思うとき、名も知らぬショッカーにお金出して教えを請うよりも、カリスマリーダーに学びたいじゃないですか。

つまり、上ポジションの方の持つ信頼感が必要となるわけですね。

おわりに

今回の記事を書いていて「自分は、面白みがない”上から上目線”の記事になってるんじゃないか?」と自問自答せずにはいられませんでした。

まぁ、数万円の有料セミナーのネタつくっているつもりで書いていますので、ご容赦ください。
戦略的プレゼンテーションメールマガジン プレゼン勉強会prazy